子宝どっとこむ
女だったか!(@o@;)
- Next Page: 「ちゃんと」って、なに?
- Prev Page: 自宅出産に向けて・・・(7)と、いうことで。
第三子は女でした。(突然な始まり方~)
今日は久しぶりに産院でエコーを見てやっと判ったのですが・・・前回(24週)は「まだ小さいし・・・でも、もーっしかしたら、女の子かもよ?」という感じだったのが、今日(28週)は決定打でした。「ほら、これが子宮だしね、女の子間違いなしです」と言い切られたので、「うへ~、たっつぁんは女だったか~」とbianと話しながら、帰り道ずっと「呼び名を変えなくちゃ」と盛り上がっていました。(^-^)
たっつぁんは男だと思って女だった・・・それはhikaruが女だと思って男だった時と同じくらい「意外性」のあるニュースなのです・・・私にとって。私の母の勘なんて当てにならないモノですねー★(笑)
しかし、「女→男」と来て、三人目で「→女」というのは結構珍しいパターンなのではないかと思えます。私の個人的統計では、かなり高い確率で「2人目は、1人目か3人目に性別を引っ張られる」という法則が成り立つので、私の場合「1人目と2人目で性別がチェンジしたし、3人目も男だろ」と思い込んでいたと言えます。もちろんよーく探せば「女→男→女」という姉弟もいるし、逆に「男→女→男」という三人兄妹も見ることは見ます。親兄弟や友達を聞いて探しても、実際に「サンドイッチ兄弟姉妹」は、います。ただ確率が低いのです・・・子供が三人なら、「男だけ!女だけ!」か、「1人目か3人目だけが違う性別」だったのです~(-_-;)
ということで、たっつぁんは急いで呼称を変更したいのです!このままいって「タツコ」なんて、安易でイヤ~ン★(爆)
bianは小さい女の子が好きなので(彼女自身が世話好きだし・・・総じて女の子の方が可愛くて大人しいし?*^_^*)、私が「たっつぁんは女の子だったんだって。bianと一緒で娘なんだよ」と報告すると、結構喜んでいました。以前は「どっちがいい?」と聞くと「うーん。おとーとかな☆」と答えていたのに・・・hikaruが最近暴れるようになって自己主張も激しくなってきた(←既に恐怖の2歳児が始まっている~)から「もうカワイくない弟、要らない」なのか?!と考えると、この先がやや不安な気もするのですが・・・(^_^;;)
夜に帰宅したVulにも報告したら、「もう決定的だったの?」と私に確認した上で、「bianと同じ女の子なんだって」とbianに振り、「うん!たっつぁんはね、bianと一緒で、娘だったんだよ!」と興奮気味に答えるbianの嬉しそうな顔を見て、「そーだねー、なんだか女ばっかりになっちゃうね~」と意味深な一言を発しました。いや、私の隣に座っているhikaruは?!ガッチリ男だろ!?と速攻で突っ込んでおきましたが・・・(まだhikaru自身は突っ込めないし~) ど~も、比率が同じ今(2:2)でも女性陣が強い気がする我が家の雰囲気(発言を通す権利は3:5くらい?)から、男がせめて数だけでも勝っている方が嬉しかったのでは?!と思えて・・・今、さりげにすっごい本音トークだった?と考えるとおかしかった~!!(>_<)o""
最後の4人目が男で出てくると丁度イイね~っ!(^_^)b
Trackback Pings(0)
No trackbacks found.
Comments(0)
No comments found.
Post a Comment